良い呼吸をするためのポイント3 リブフレアと内巻き肩
良い呼吸をするためのポイント3 リブフレアと内巻き肩
2022.07.03
こんばんは!
西海です。
今日も昨日に引き続き、リブフレアの原因についてお話ししていきますね!
リブフレアの原因の一つに内巻き肩があります。
内巻き肩とは猫背になる事により肩甲骨から肩が前側にズレる事です。
猫背以外にも腹式呼吸が出来ず、胸式呼吸ばかりしていると胸の筋肉や鎖骨周りの筋肉が緊張してくるのでそれにより内巻き肩になります。
それでは何故、内巻き肩がリブフレアに影響するのかと言うと
内巻き肩になると息を吸った際に胸周りが広がれなくなるのでその結果、下の肋骨を開く事で代償しようとします。
*この様に全体的に肋骨が広がれたら良いが内巻き肩で横の動きを阻害され、反り腰とリブフレアで肋骨の下への動きも阻害される。
その結果、肋骨を前に広がるしかないので、リブフレアを助長する事になります。
この様に内巻き肩も改善していかないと結果的に横隔膜が機能低下を起こし、リブフレアに繋がって行きます。
腹式呼吸をする為にはリブフレアを改善していく事は必須になってきます。
その為にも内巻き肩、反り腰、腹横筋の機能低下などを改善していく必要がある事をお伝えしてきました。
当院ではこの様な体の機能低下を検査で見極めていき最善の治療を提供しています。
もしお体の悩みでお困りでしたら西海整体院にご相談下さい。