腰痛のセルフケアの話
腰痛のセルフケアの話
2022.08.25
こんばんは。
西海です。
今、夜の9:30くらいになりますが最後の患者さんが終わったので今からブログを書こうかとしている所です。
でもその前に晩御飯です!
今日はコレです!
いつもは家で妻がご飯を作ってくれますが木曜日だけは帰るのが遅くなるので梅おにぎりとラーメンです!
本当は家でゆっくり食べたい所ですが、たまに食べるカップラーメンも最高に美味しいですよね😋
それでは昨日の続きを書いていきますね!
体幹の筋肉達はどうすればしっかり働いてくれるのでしょうか?
これはとても簡単で綺麗な姿勢を作る事です!
ん?
どゆこと?
と思われた方もいるかもしれませんが
詳しく説明すると綺麗な姿勢とは専門的にいうと解剖学的肢位といいます。
例えば反り腰などは骨盤が解剖学的肢位から外れた位置になります。
反り腰は骨盤の前傾という状態なのですが
このような状態だと腹横筋が正常な位置から引き伸ばされた状態になります。
こうなると腹横筋は働きにくくなります。
横隔膜はリブフレアになると働きにくくなります
これは以前のブログ「良い呼吸をするためのポイント 横隔膜」をよければ見てください!☝️
このように解剖学的肢位から外れると体幹筋は働きません。
だからまずは体をしっかり正常なバランス、姿勢に戻していく事が重要です!