腰痛に体幹トレーニングが効くのか?その2
腰痛に体幹トレーニングが効くのか?その2
2022.08.24
こんばんは。
西海です。
今日は昨日に引き続き体幹トレーニングは腰痛に効くのか?を説明していきますね!
体幹トレーニングの前にまずやる事としては
体の柔軟性を改善する事です。
腰痛の方は反り腰や猫背になっている事が多いのですがそうなると股関節や背骨、肩関節などが硬くなっています。
体の硬さがあると体幹トレーニングをする時に硬い筋肉達が邪魔をしてしまいます
これはどういう事かと言うと画像のように足や手を伸ばそうとする硬い筋肉のせいで関節の動く範囲が狭くなっているので綺麗な伸ばせません。
だから綺麗な姿勢を取ろうと、伸びない関節を無理に伸ばそうとした結果、代償動作が出てしまいます
例えば股関節が伸びないのを腰で反らしたり、腕が上がらないのを身体を捻ってあげたりと上手く体操が出来ません。
このように腰痛の為に体幹を鍛えようと思ってもまずは柔軟性を改善しないと逆に痛めてしまったり、トレーニングの効果も少なくなってしまいます!
まずは入念に身体をストレッチからやっていきましょう!