レッドフラッグについて

レッドフラッグについて
2022.08.13

こんにちは!

 

 

 

西海です。

 

 

 

今日も昨日に引き続き、整体院、整骨院で見てはいけない腰痛レッドフラッグについてお話していきます。

 

 

このレッドフラッグですが腰痛全体では1〜5%くらいに当てはまると言われています。

 

 

1~5%って結構多いですよね😲

 

 

 

もちろん僕ら治療する側は問診時にレッドフラッグに該当しないか確認していますが、患者さん達もこのレッドフラッグの知識を少し持っていた方が、もしもの時に「これは普通の腰痛と違うんじゃないか?」と素早く病院を受診できるのではないでしょうか☝

 

 

それでは簡単に何項目か説明していきます。

 

 

癌の腰椎転移の場合は

 

以前癌にかかった事がある、家族に癌にかかった事がある人がいる。

安静にしていても痛む、夜寝ていても痛む(安静時痛、夜間痛)

全身の倦怠感、体重減少、

3か月ほど続く痛み

 

 

 

腰椎の骨折の場合は

 

70歳以上でギックリ腰のような痛み

寝返り、起き上がりでの激痛

骨粗鬆症の既往

 

 

解離性大動脈瘤の場合は

 

胸や背中の痛みから腰へ痛みが拡がる

 

 

内臓(腎盂腎炎、尿管結石)の場合は

 

発熱

排尿痛

安静時痛、夜間痛

 

強直性脊椎炎の場合は

 

安静にしていると痛みが出て運動すると症状が軽減する

朝方とくに腰がこわばる

男性に多いのが特徴

腰痛が3か月以上続く

その他全身いたるところに炎症性の痛みや腫れが出現

 

馬尾症候群の場合は

 

性機能低下

排尿障害または排便障害

(漏らしてしまう、出せない、頻尿)

サドル麻痺 (会陰部や肛門の感覚低下)

坐骨神経痛による運動神経の障害

 

ギックリ腰や坐骨神経痛などの急性期に障害されることがある。

早めに処置しないと後遺症が残るので注意が必要。

 

 

 

このようにレッドフラッグはものによっては命にかかわる重大な疾患もありますので、腰痛といってもいつもと何か違うなと感じたら一度病院へ受診する事が大事です。

 

 

 

 

 

 

住所 : 〒655-0892
兵庫県神戸市垂水区平磯3丁目5−9
ワコーレ平磯305号室
交通 : JR東海道・山陽本線垂水駅 徒歩3分
山陽電鉄本線山陽垂水駅 徒歩3分
電話 : 080-7849-5019
受付 : 9時~21時(不定休)
Instagram