ギックリ腰を繰り返す原因 股関節、胸椎
ギックリ腰を繰り返す原因 股関節、胸椎
2022.07.07
こんばんは!
西海です。
今日は昨日に引き続き繰り返すギックリ腰の原因についてお話していきますね😊
繰り返すギックリ腰の原因の一つに体の使い方があります。
体の中でも股関節、脊柱(胸椎)が特に重要です。
腰はこの股関節、胸椎に間にあります。
この二つの場所は前回のブログ「膝は何故いたくなるのか」
でもお話したようにモビリティ関節なので動くことが得意な関節です。
しかし現代人はスマホやデスクワークなどの影響により猫背や反り腰、スウェイバック姿勢になり股関節、胸椎が柔軟性が低下していきます。
つまり固まってきます☝
固まってくるとその関節を使いにくくなってきます。
その結果、腰ばかりを使ってしまいます。
しかしギックリ腰が起きる様な状況といえば
・前屈み、そこからの起き上がり
・中腰
・椅子からの立ち上がり
などですが、これらの動きはほとんどが股関節、胸椎が腰と連動して行われます。、
という事でこれらの動きを腰がメインで行うことにより、腰に負担がかかりギックリ腰の要因となっていきます。
ここで大事なことですが解決していくのは股関節や胸椎の硬さだけではありません。
使い方を改善しなければ腰に負担がまたかかってしまいます。
前屈み、中腰、椅子からの立ち上がりなどをしっかり股関節、胸椎が動く様にしていく事が大切です。
当院では股関節、胸椎の柔軟性の検査から動き方の修正をしてギックリ腰の再発予防をしていきます。
もしこの様な状態でお困りでしたら一度ご相談ください😊